同志社データサイエンス・AI教育プログラムDDASH始動! 同志社データサイエンス・AI教育プログラムDDASH始動!

scroll

同志社大学では、社会の要請に応えるため「数理・データサイエンス・AI教育」に関して、
大学全体としてこれを推進していくことを決定しました。
2022年度から新たな教育プログラム
「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH)※を開始します。

DDASHディーダッシュDoshisha Approved Program for Data science and AI Smart Higher Education

「数理・データサイエンス・AI」は
現代社会の「読み・書き・そろばん」です

大企業の約半数が経営企画や製品企画、マーケティングにデータを活用、約2割がさらに高度なAIや機械学習技術をビジネスに利用、加えて、大企業の約5割がデータ分析専門の部署を置いています。
現代社会におけるデータ利活用は急速に広がりました。文系だから、専門外だから関係ないという判断では時代に取り残されてしまいます。
データ分析に関する知識技能は、文系・理系の垣根なく現代の「読み・書き・そろばん」。社会人基礎力として必要とされているものです。
※参考:総務省情報通信白書「日本企業におけるデータ活用の現状」

DDASH-Lは、
数理・データサイエンス・AIのリテラシー学習の
スタートダッシュをアシスト!

More points

国も数理・データサイエンス・AI教育をサポート

内閣府・文部科学省・経済産業省の3府省が連携し、すべての学生が文系・理系の垣根なく「数理・データサイエンス・AI 」の基礎などの必要な力を身につけることができるよう、全学的な数理・データサイエンス・AI 教育の教材等の開発、教育に活用可能な社会の実課題・実データの収集・整備等の実施を支援し、全国の大学等への普及・展開を図るとともに、教える側の体制強化を図っています。
※参考:教育再生実行会議第12次提言(2021年6月3日)

学部3つのレベルと大学院レベルのDDASH

同志社大学では、数理・データサイエンス・AI教育をリテラシーレベルの〈DDASH-L〉と応用基礎レベルの〈DDASH-A〉に分けて展開。 また、〈DDASH-L〉および〈DDASH-A〉で習得する知識技能や応用基礎力に加えて、各学部の専門分野における数理・データサイエンス・AIの専門知識やその活用法を習得することで「修了」となる、2つのプログラムを包含した〈DDASH副専攻〉も提供します。
なお、3レベルのDDASHによる学部での学びの先には、更なる高みを目指す人のために大学院レベルの学びとして〈DDASH-E〉も準備します。

ABOUT PROGRAMS

DDASH-L

2022年度から全学部生を対象にスタートする教育プログラムで、実社会で目にするデータを適切に読み解き、使い方を判断できる水準の数理・データサイエンス・AIに関する能力習得を目標とする、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に準拠したものとなっています。

  • 科目構成
    必修科目「データサイエンス概論」(2単位)
    選択科目「数学1」「数学2」「数学」「自然科学特論(数学クラスのみが対象)」「データサイエンス1」「データサイエンス2」「サイバーセキュリティ入門」「論理的思考の基礎(1)」
    「論理的思考の基礎(2)」「論理的思考の応用(1)」「論理的思考の応用(2)」
    「Statistics for the Social Sciences and Humanities」 (各2単位)
  • 修了要件
    必修科目2単位、選択科目4単位以上、計6単位以上を修得すること。
  • 備考
    DDASH-Lは、2021~2015年度生も履修可能。

DDASH-A / DDASH副専攻

DDASH-AとDDASH副専攻は、2023年度以降での提供に向けて検討を進めています。DDASH-A(修了要件12単位以上)は文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に準拠したものとし、必修科目として「データサイエンス基礎」「データエンジニアリング基礎」「AI基礎」の3科目(各2単位)を予定しています。DDASH副専攻(修了要件20単位以上)は、DDASH-LとDDASH-Aを包含した教育プログラムとして提供予定です。

プログラムの詳細ページへ
同志社大学 全学共通教養教育センター