2025.04.15

2025年度「SPRING」支援対象学生採用者説明会&交流会を開催しました。
【同志社大学大学院博士後期課程次世代研究者挑戦的研究
プロジェクト(SPRING)】

4月9日(水)に、「同志社大学大学院博士後期課程次世代研究者挑戦的研究プロジェクト(SPRING)」2025年度「SPRING」支援対象学生採用者説明会&交流会を今出川校地良心館ラーニングコモンズにて実施しました。

説明会・交流会には、2025年度に新規に採用された1、2、3年次生29名、既存のSPRING生12名の計41名が参加しました。

初めに、事業統括である小原克博学長から、日本の科学技術・イノベーション基本計画の中で、博士人材を養成する施策が検討された背景や、同志社大学大学院のSPRING事業で養成する人材像やプログラムの意義について説明がありました。また、事業統括のメッセージの中で「イノベーションはテクノロジーだけでなく、新しい価値を生み出し、社会を変革していくための「新結合」である。自身の専門分野の外側の異なる学問領域の人との話をし、関わり、つながりを持てる能力を身につけ、さらに知的好奇心を掻き立て、知の冒険者であってほしい」と学生たちに力強いエールをおくるとともに、これからはじまるSPRING生の活躍に期待を寄せました。

プログラムの説明会のあと、参加全員での交流会を実施しました。参加者は、一人ずつ簡単に自身の研究テーマを紹介し、6つのグループに分かれて、自身の興味や研究内容のほか、先輩の活動経験などを話し合いました。「分野」や「文化」の異なる仲間や関係者との交流を通して、博士後期課程での研究のさらなる向上や新たな学びにつながることが期待されます。

学長のメッセージの様子

学長のメッセージの様子

2025年度新SPRING説明会・交流会参加者全員の集合写真

2025年度新SPRING説明会・交流会参加者全員の集合写真

交流の様子

交流の様子

一覧に戻る