2025.07.15
「2025京都クオリアフォーラム博士キャリアメッセKYOTO/NARA第1部」を開催しました。
2025年7月15日に、「2025 博士キャリアメッセKYOTO/NARA 第1部」を、京都府立医科大学附属図書館で開催しました。
「博士学生への期待とキャリアを考える」をテーマとして、Part1では、様々な分野で活躍する11名の博士人材にご自身のユニークな経験を語っていただきました。京都クオリアフォームの企業6社、京都府中小企業技術センター、京都市産業技術研究所の社会人の方々、アカデミアからは京都工芸繊維大学、奈良女子大学立命館大学の先生方から、博士学生時代や、現在のキャリアについての興味深いお話しをうかがうことができました。企業に就職してからの博士の処遇や、自身の専門分野と業務で必要なスキル、博士号を取ろうと思ったきっかけや、取得後の変化など、アカデミアではどのように研究をすすめておられるかなど、博士のキャリアモデル例を知る機会となりました。博士に進むこと、進学後の進路等を検討する上で、役立つ情報を得ることができたのではないでしょうか。

Part2では、博士学生限定で、企業との交流会を実施しました。プレゼンテーションを実施した社会人(博士)の所属する企業が、それぞれ採用担当者などを交え、企業ごとに業務の紹介等をおこない、学生の質問などに答える形で交流をおこないました。
今年度より、京都大学、奈良女子大学と参加大学が増え、参加学生は全体でPart1: 96名 Part2: 68名(内本学19名)となりました。企業担当者と学生、また他大学の学生との意見交換等、活発な相互交流が見られました。

「2025 博士キャリアメッセKYOTO/NARA 第2部」は奈良女子大学にて、11月7日(金)に開催します。各大学の博士学生によるプレゼンテーションと学生間の交流などが行われます。また企業の研究者からのアドバイスなどもいただけるよい機会ですので、多くの博士学生の参加を期待しています。
*「博士キャリアメッセ」は博士学生や企業関係者が博士に対する期待やキャリアについての現状を本音で語りあい、キャリアの選択肢を広げる場として、京都クオリアフォーラム・人材育成Gのもと、JST次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)に採択された京都・奈良7大学が企画運営しています。
*京都クオリアフォーラム 参加大学(50音順)
京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都大学、京都府立大学、京都府立医科大学、同志社大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学
*京都クオリアフォーラム 参加企業(50音順)
京セラ株式会社、三洋化成工業株式会社、株式会社島津製作所、株式会社SCREENホールディングス、NISSHA株式会社、株式会社堀場製作所、村田機械株式会社、株式会社村田製作所
